hana

H列

H-9 Snowflake Melt

▼和訳 : 溶けかけた雪片▼解説 : そういいと雪の結晶のようにも見えますね。お花のスノーフレークと迷いましたが、Meltとおいう言葉があるので雪片を選びました。ミシンでペーパーピーシングしたものの上に、4枚のひし形をハンドでアップリケしま...
H列

H-11 Piercing Rays

▼和訳 : 洞察力のあるレイ▼解説 : はめ込み縫いがたくさんあったのでハンドで。◇16pハンドピーシング(difficult)◇130/0/0/2652
H列

H-3 Berry Baskets

▼和訳 : イチゴのバスケット▼解説 : ブロック名を見て初めてバスケットが見えてきました。ペーパーで楽しくスイスイっと♪でも、難易度表では、difficult! 何故??◇24pミシンペーパーピーシング(difficult)◇129/0/...
H列

H-2 Jacob Anthony

▼和訳 : ヤコブ・アンソニー▼解説 : ブレンダの友達のレベッカの生まれたばかりの甥にちなんで名づけられました。(J-12の「レベッカのバスケト」は、レベッカにちなんで名づけられたブロック?)ミシンでペーパーピーシングで作ったもの(はめこ...
G列

G-12 Gloriae

▼和訳 : 栄光の▼解説 : ラテン語のようです。このパターンは、どうやって縫うか何度も何度も考えました。周囲はペーパーピーシングで大丈夫だけれども中央の星形はどう考えてもペーパーでの分割は無理!本の型紙には星形には分割線がなく周りの輪のよ...
G列

G-13 Molly’s Muffins

▼和訳 : モーリーのマフィン▼解説 : ハンドでのんびりチクチクを楽しみました♪中心の円を作るのにこういう分割をしているのが面白い!ブレンダさんがジェーンさんのキルトに魅せられたのもこういった面白さがあるからなのかな?◇13pハンドピーシ...
G列

G-2 Mohawk Trail

▼和訳 : モホーク族の足跡▼解説 : モホーク族とは、New York州辺にいた北米インディアン縦4列のユニットでペーパーピーシング。隣の列の三角形の角同士をぴったり合わせるのに気を使いました。三角形の枚数が多いので、縫い終わった後のペー...
F列

F-11 On Target

▼和訳 : 的確な▼解説 : 放射状の部分はミシンでペーパーピーシング。中央の白い扇形はリバースアップリケ。四隅は、黄色い扇形白い部分をピースワークしたものをアップリケ。◇20pミシン&ハンドペーパーピーシング&アップリケ(difficul...
F列

F-13Tour de France

▼和訳 : ツール・ド・フランス▼解説 : 1903年から毎年7月にフランスおよび周辺国を舞台にして行われるプロロードレースにちなんで名づけられました◇5pハンドアップリケ(easy)◇123/0/0/2498
E列

E-11 Wagon Wheel

■荷馬車の車輪■◇7pハンドアップリケ(difficult)◇122/0/0/2493